コラム
HOME > コラム > 青汁によくある「機能性表示食品」とは?トクホとの違いや飲み方のポイントを解説

青汁によくある「機能性表示食品」とは?トクホとの違いや飲み方のポイントを解説

青汁の商品パッケージなどで、「機能性表示食品」という表示を目にすることがあります。
「機能性表示食品って何?」「トクホと何が違うの?」など、疑問に思う方も多いのではないでしょうか。

この記事では、青汁によくある機能性表示食品とは何か、トクホとの違いや飲み方について解説します。

青汁によくある「機能性表示食品」とは?トクホとの違いや飲み方のポイントを解説

機能性表示食品とは

機能性表示食品とは

機能性表示食品とは、「事業者の責任において、科学的根拠に基づいた機能性を表示できる食品」のことです。
「おなかの調子を整えます」「糖の吸収をおだやかにします」「体脂肪を減らすはたらきをします」など、特定の保健の目的が期待できる食品の機能性が表示されています。

事業者の責任のもと、安全性及び機能性の根拠に関する情報などが消費者庁に届け出られ、消費者が商品を選択する際に誤認することがないよう、適正な表示による情報提供が行われているのが特徴です。

機能性表示食品とトクホの違い

機能性表示食品とトクホの違い

機能性表示食品と混同されやすい表示として、「特定保健用食品(トクホ)」があります。

特定保健用食品(トクホ)も、機能性表示食品と同様に、健康の維持増進に役立つことが科学的根拠に基づいて認められた食品です。

機能性表示食品と特定保健用食品(トクホ)の違いは、国の審査や消費者庁長官の許可が行われているかどうかです。

機能性表示食品 特定保健用食品(トクホ)
  • 国の審査なし(事業者の責任)
  • 国の審査あり(消費者庁長官の許可)

特定保健用食品(トクホ)の場合、表示されている効果や安全性については国が審査を行い、食品ごとに消費者庁長官が許可しています。

一方で、機能性表示食品の場合、安全性や機能性の科学的根拠については、事業者の責任において確認が行われています。

機能性表示食品と栄養機能食品の違い

機能性表示食品と栄養機能食品の違い

青汁などによくある機能性表示食品は、「栄養機能食品」と間違えられることもあります。

栄養機能食品とは、特定の栄養成分の補給・補完のために利用できる食品のことです。
すでに科学的根拠が確認された栄養成分を一定の基準量含む食品であれば、国が定めた表現によって栄養成分の機能性を表示することができます。

また、栄養機能食品の対象は、消費者に販売される容器包装に入った一般用加工食品および一般生鮮食品です。

機能性表示食品と栄養機能食品の違いは、表示できる機能性の範囲にあります。

機能性表示食品 栄養機能食品
  • 国の審査なし(事業者の責任)
  • 食品の機能性を表示できる
  • 国の審査なし(すでに科学的根拠が確認された栄養成分を一定の基準量含む食品であることが条件)
  • 栄養成分の機能性を表示できる

機能性表示食品は、健康の維持や増進に役立つ食品の機能性を表示することが認められています。
一方で、栄養機能食品は、栄養成分の機能を表示できるという違いがあります。

また、栄養機能食品は、特定保健用食品(トクホ)と区別をするために、パッケージ等に「本品は特定保健用食品とは異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません」という表示をしなければいけません。

機能性表示食品の青汁を飲むときのポイント

機能性表示食品の青汁を飲むときのポイント

健康維持のために青汁を飲む場合、パッケージに「機能性表示食品」と表示された商品を選ぶと、安心感が得られます。

しかし、機能性表示食品は、あくまでも特定の保健の目的が期待できる食品の機能性が表示されたものなので、以下の点に注意しましょう。

医薬品ではない

機能性表示食品の青汁は、疾病の治療や予防を目的とした医薬品ではありません。

持病のある方や未成年者、妊産婦、授乳中の方の場合は、医師や薬剤師に相談したうえで飲むことが望ましいでしょう。

飲めば飲むほど良いわけではない

機能性表示食品の表示があるからといって、飲めば飲むほどより多くの効果が期待できるわけではありません。

すっきりとした味わいの青汁は飲みやすいので、ついつい飲みすぎてしまうという方もいるかもしれませんが、適量を飲むように心がけましょう。

パッケージをしっかりと確認する

機能性表示食品の青汁には、1日に摂取する量の目安や飲み方、注意事項などがパッケージに表示されています。

青汁を飲むときは必ずパッケージを確認して、1日あたりの摂取量や飲み方を守るようにしましょう。

機能性表示食品の青汁はどれがおすすめ?

プラズマ乳酸菌免疫ケア青汁

機能性表示食品の青汁を飲むのであれば、「金の青汁® プラズマ乳酸菌免疫ケア青汁」がおすすめです。

世界初免疫の司令塔pDCに働きかけることが認められたプラズマ乳酸菌が、1日の摂取量の目安(2袋分)に1,000億個も配合されています。

また、金の青汁® プラズマ乳酸菌免疫ケア青汁は、農薬を使用せずに大切に育てられたクセが少ない純国産の大麦若葉が主原料です。
食物繊維やビタミン、ミネラルなどの栄養素もしっかり補給できるでしょう。

初めて青汁を飲むという方はもちろん、野菜特有の青臭さが苦手という方でも飲みやすいすっきりとしたヨーグルトテイストに仕上げているので、免疫機能の維持が気になる方はぜひ日々の生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。

※ヒトでpDCに働きかけることが世界で初めて論文報告された乳酸菌(PubMed及び医中誌Webの掲載情報に基づく)

【機能性表示食品】
•届出表示:本品には、プラズマ乳酸菌(L. lactis strain Plasma)が含まれます。プラズマ乳酸菌はpDC(プラズマサイトイド樹状細胞)に働きかけ、健康な人の免疫機能の維持に役立つことが報告されています。
•食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
•本品は国の許可を受けたものではありません。
•本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。

毎日飲む青汁は機能性表示食品にも注目しよう

毎日飲む青汁は機能性表示食品にも注目しよう

青汁にはさまざまなメリットがあると言われていますが、健康維持のために毎日飲むのであれば機能性表示食品にも注目してみましょう。

今回紹介した、「金の青汁® プラズマ乳酸菌免疫ケア青汁」には、健康な人の免疫機能の維持に役立つ機能性が報告されています。

また、日本薬健では、お腹の脂肪を減らすのを助ける葛󠄀の花由来イソフラボン含有の「葛󠄀花茶プラス」や「ルイボスティー」、睡眠の質を高めることに役立つ「ハーブティー」、食事に含まれる脂肪や糖の吸収を抑える「ブラックコーヒー」など、ほかにもさまざまな機能性表示食品を販売しています。

ぜひこの機会に、青汁などの機能性表示食品を活用して、毎日の健康をサポートしていきましょう。

金の青汁®シリーズ、各種商品一覧

青汁なら大麦若葉100%粉末の金の青汁【日本薬健】 – 国産原料だけで生産した「純国産大麦若葉100%粉末」の紹介サイト。こだわりの純国産の青汁のことなら日本薬健のホームページをご覧ください… 続きを読む 金の青汁®シリーズ、各種商品一覧

TOP